宮城県内4拠点に介護施設を展開する企業です。

(1)初めて介護サービスを利用したい・介護サービスの相談をしたい

要支援認定・要介護認定の申請手続きの流れ

本人または家族が申請

指定居宅介護支援事業者(ケアマネジメント実施機関)、介護保険施設、地域包括支援センターによる代行申請もできます

区役所・総合支所窓口へ

被保険者証(40~64歳の方は健康保険被保険者証)を添えて申請します。申請書には主治医の氏名等の記名が必要です。主治医がいない場合は相談してください。

訪問調査

調査員がご自宅などへ訪問して本人や家族に心身の状況をうかがいます。

コンピューター処理による一次判定

介護認定審査会(二次判定)

保険・医療・福祉の専門家による判定。
一次判定結果と特記事項、主治医の意見書をもとに要介護(1~5)、要支援(1・2)、非該当の判定をします。

申請より30日以内に認定結果が送付されます

結果が出るまでに申請日より30日を超える場合は通知が届きます。
認定結果に不服がある場合は、県の介護保険審査会へ3ヶ月以内に「審査請求」を行います。

要支援認定・要介護認定

介護(予防)サービス計画(ケアプラン)を作成し、サービス利用開始となります。
(利用者負担は所得の状況に応じて1割、又は2割になります)

 

流れについて相談する

居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)について

 介護保険をご利用になられるご自身やご家族のご要望を尊重し、居宅サービス計画(ケアプラン)の作成見直し、ご利用者が適切な介護サービスを受けることが出来るよう連絡・調整を行う事業所です。 
 都道府県の指定を受けた事業所では、介護支援専門員の資格を持つ職員(ケアマネジャー)がご利用者様とサービス提供者とのパイプ役となり、連絡調整や介護に関する様々なご相談に応じます。 
介護支援専門員(ケアマネジャー)は保健、医療、福祉などの介護支援に必要な幅広い知識を有しており、その知識と経験を活かし、ご利用者様の気持ちに寄り添いながら、最適な居宅サービス計画を作成いたします。 
これらのご相談や介護サービスの申請手続き、計画作成等の費用につきましては、ご利用者様の負担はございませんので、安心してご相談いただければと思います。

 

ご不明な事があればお気軽にご相談ください

ケアマネジャーがよく相談を受けるQ&A

Q1 一般的に介護に掛かる費用はおいくらですか?
A1 介護認定区分や施設を選ぶか自宅を選ぶかでも費用は異なりますので、詳しい事はケアマネジャーにご相談ください。尚、ご本人様、ご家族様で、介護費用としてお考えの金額をご提示いただけると、ケアマネジャーもご提案の参考になります。

 

Q2 要介護認定を受けて、使える金額はどのくらいでしょうか?
A2

介護状態区分(要介護1から要介護5)に応じて、1ヶ月あたりの利用限度額が単位数で決められています。サービスの種類により、1単位の単価が10円~11.40円の範囲で設定されており、これを乗じた金額が限度額になります。
(目安として1単位10円、自己負担割合が1割の場合) 
 要介護1:16,765単位(167,650円/自己負担額16,765円) 
 要介護2:19,705単位(197,050円/自己負担額19,705円) 
 要介護3:27,048単位(270,480円/自己負担額27,048円) 
 要介護4:30,938単位(309,380円/自己負担額30,938円 ) 
 要介護5:36,217単位(362,170円/自己負担額36,217円)

介護認定結果に応じて、単位内でサービスを調整いたしますので、お客様のご負担は基本、1割負担となります。その他にデイサービスをご利用された場合お食事代、ショートステイをご利用された場合は、お食事代、お部屋代が加算されます。 
尚、利用限度額を超えた場合は、全額自己負担になります。 
お客様のご希望やご利用されるサービスに応じて、費用もかわりますので、詳しい事は、ケアマネジャーにご相談ください。
 

 

Q3 ケアマネジャーはどのような仕事をしてくれる人ですか?
A3 介護認定を受けた方が、在宅で自立した生活がおくれるように、ご相談を承ります。

 

Q4 ケアマネジャーと同じ事業所のサービスしか使えないのですか?
A4 ケアマネジャーは、公平中立の立場でお仕事いたします。ご本人様、ご家族様の意向をお聞きして、その方に会った事業所情報をお伝えし、ご本人様、ご家族様に選んで頂いております。

 

Q5 介護1では、どのくらいのサービスが使えますか?
A5 選んで頂く事業所の体制により、若干の違いありますので、一概には言えませんが、要介護1ですと、通所だけの場合は、週3回~5回、ショートステイのみの場合、20日程度利用できます。お客様、ご家族様の状況により、ご提案もケースバイケースになりますので、詳しくは、ケアマネジャーにお尋ねください。

 

Q6 デイサービスは、どんなサービスをする所ですか?
A6 お一人で外出が出来ない方、自宅でお一人で過ごすことが出来ない方、閉じこもりの傾向の方など、日常の生活を営む事が困難な方を送迎して、お風呂やお食事、体操、交流などの時間を提供する日帰りサービスです。最近のデイサービスは、季節毎の外出やお買物ツアーやボランティアさんによる演芸会を開いたりと趣向を凝らしていますので、通い始めると楽しいと言って喜んで頂くことがほとんどです。

 

Q7 家族はデイサービスを利用させたいが、本人は「あんな所絶対行かない。」と言って、話も聞いてもらえないので困っています。どうしたら良いでしょうか?
A7 ご本人様が行きたくない理由、ご家族様が行かせたい理由を双方からお聞きし、私達ケアマネジャーが専門的な立場でアドバイスをさせて頂きます。そして、何が一番よいか一緒に考えて行きたいと思います。

 

(2)日帰りまたは短期間入所して機能訓練やレクリエーション活動でリハビリしたい

デイサービス/ショートステイ利用の流れ

ショートステイ

居宅支援事業者等より六郷の杜へ利用依頼

利用期間の仮決定・居室仮予約

実態調査・契約・利用期間の最終決定

ご利用開始

送迎ご希望の方は当日送迎車両でお迎えに伺います

デイサービス

居宅支援事業者等より六郷の杜へ利用依頼

利用日の仮決定

実態調査・契約・利用期間の最終決定

ご利用開始

当日送迎車両でお迎えに伺います

 

流れについて相談する

(3)長期入所を検討している(介護付有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅を利用したい)

介護付有料老人ホーム/サービス付き高齢者向け住宅利用の流れ

お問い合わせ/現地見学

パンフレット・料金等をお届けします。
現地見学も随時受け付けております。

入居相談/入居申込書類のお渡し

担当者がご自宅にお伺いし、入居に関する詳しいご説明をさせていただきます。

ご契約/居室の仮押さえ

契約書の取り交わしを行い、利用規定等のご説明をさせていただきます。これで本契約になります。

ご入居

 

流れについて相談する